事業内容
げんでんふれあい茨城財団では、各種文化イベントを企画・実施しております。 皆さまのご参加をお待ちしております。

理科実験実技研修会等への支援[協賛:小中学校・高等学校教育研究会]

小・中学校及び高等学校の理科研究部会が開催する科学実験等の取り組みを支援する。
①茨城県教育研究会 理科教育研究部への支援(地区別理科実験実技研修会)
【概要】
地区 | 実施期間または実施日 | 実施場所 | 実施内容、テーマ |
県北 | 令和3年8月3日 | 日立シビックセンター 科学館 |
理科授業に関連付けた科学館の有効活用 |
中央 | 令和3年10月1日 ~10月29日 |
動画配信(40分程度) 配信による視聴研修 |
小学校における地学領域 での実験・実技指導の 方向性他 |
県東 | 令和3年8月23日 ~8月30日 |
鹿嶋市立大野中学校 | ・小3「音のふしぎ」 に関する実験 ・小6「水溶液の性質」 に関する実験 |
県南 | 令和3年8月23日 | オンライン研修 | 新学習指導要領の趣旨に 基づくこれからの理科の 授業 |
県西 | 令和3年8月18日 | 筑西市立明野中学校 | 理科実験器具等の基本操作 及びプログラミング |
②茨城県高等学校教育研究会への支援(生物部・理化部・地学部・農業部・工業部・水産部)
【概要】
部門 | 実施期間または実施日 | 実施場所 | 実施内容、テーマ |
生物部 | 令和3年8月3日 ~8月4日 |
筑波山、県立石下紫峰 高等学校等 |
高等学校生物教育の充実・ 改善 |
理化部 | 令和3年8月 ~令和4年1月 |
県立日立北高等学校 | 実験教材の研究開発 |
地学部 | 令和3年4月 ~令和4年3月 |
県立土浦第三高等学校等 | つくば市周辺の巡検、 研究成果の刊行等 |
農業部 | 令和3年4月1日 |
農業関係高等学校農場等 | 農業教育における研究調査等 |
工業部 | 令和3年4月 ~令和4年2月 |
県立つくば工科高等学校 | 農業従事者を支援するシステムの研究・開発 |
水産部 | 令和3年4月~11月 | 那珂湊沖、県立海洋高等 学校(実習船) |
那珂湊沖を漂流する流れ藻 に付随する生物群の調査 |